兵庫県南西部の桜は満開チョイ過ぎ-2010-

この記事は約2分で読めます。

今日は、朝から会社に用事があったので、朝5時から出社しました。
予定では、8時には開放される予定でしたが、ナンダラカンダラっで10時を過ぎました。
家を出る時は、まだ陽が昇りだしたばかりで気がつかなかったのですが、帰るとき空を見上げると快晴ではないですか!
慌てて桜の撮影に向かいました。

IMGP3840

桜がはち切れんばかりに咲いていました。
サイコーです!

IMGP9905

少し薄く雲が広がってきました。
だんだん条件が厳しくなってきます。
IMGP9925

撮影ポイントを急いで探しました。

菜の花が咲いていたので桜と一緒に。

IMGP9939

日は照っているのですが、雲で青空がなくなってきました。
用事もあったので、一旦家に帰りました。
そして、再び撮影に行こうかと悩んでいました。
というのが、ほとんど曇り空。
かつ、午前中の疲れが・・・
と、そこで嫁が、
「桜撮るのも最後なんだから、悩むくらいなら行ってきたら?」
っと言いました。
それもそうなので、カメラバックを担いで出かけました。

IMGP3914

なんとか陽射しがあったので、撮影しました。

IMGP3943

少し強めの風が吹くと、桜が散ります。
散っていく桜の撮影に挑みましたが、条件が揃わず中途半端な結果に・・・。

IMGP3999

完全に曇り空で、陽射しもないので結構シビアな撮影になりました。
だんだん面倒になり、ノーファインダーでの撮影で遊び出しました。

IMGP9976

今年は、満開が休みと重なり最高でした。
ついでに菜の花も、満開とまでいっていませんが、咲いていました。
多少なりとも趣味的には納得いく写真が撮れました。
が、作品と意味では納得いっていません。
明日が晴れならば、撮れる自信があります(笑)。
天気悪いんだよなぁ。
まぁ、今回結構勉強なったことがあるので、来年頑張るとしますかぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました