雨がやんでも川の水位が上昇するのはなぜか?(2019年台風19号)
台風通過後の利根川
2019年10月12日に直撃した台風19号。
これまで経験のしたことのない雨風でした。
通過後のこちら地方、台風一過の晴天。
しかし流れてくるニュースは酷なものでした。
午前中、新利根大橋を渡りました。
その時見た景色は、今まで見たことのない景色でした。
夕方新利根大橋に行った時には朝よりも水位が増していました。
いつも水がないところに水が溜まっていて、いつも川幅の少ない利根川は堤防近くまで水が来ていました。
この辺りの通常の光景です。
水は溜まっているところはありますが、草木が見えています。
稲戸井調整池
水が溜まっていたところは、利根川洪水対策の調整池でした。
詳細は国土交通省関東地方整備局が書かれているPDFを参照ください。
利根川中流域には3つの調節池があります。
- 菅生調節池(鬼怒川合流部)
- 田中調節池(千葉県)
- 稲戸井調節池(茨城県)
撮影したのは稲戸井調整池。
千葉県川にある田中調整池には朝の時点では水が溜まっていませんでした。
田中調整池の方は田畑が多いのと、農道があるので最後の砦だと思っています。
訂正です。
田中調節池も水が溜まっていて農道が封鎖されています。
そのため新利根大橋の交通量が増えているとの情報がありました。
今回撮影、左が稲戸井調整池、右が利根川。
場所は少しずれますが、通常の光景。
利根川の水自体堤防近くにはなく、堤防からかなり離れた位置にあります。
未曾有の降水量だったことが分かりました。
細かいことは専門家に任せますが、こういった治水工事によって下流域の災害が未然に防げているんだなと感じました。
・・・治水工事は利根川水系上流にある八ッ場ダムや今回紹介した調整池を含めて賛否両論あるようです。
学んだこと
今回の台風で学んだことがあります。
それは雨が降り終わった後でも水害の可能性があるということです。
茨城県の防災情報のメールを受信しています。
台風が過ぎ去ってから芽吹橋水位観測所で「氾濫危険水位に到達した」とのメールを受信しました。
その後芽吹橋水位観測所の下流にあたる取手水位観測所で「避難判断水位に到達した」とのメールを受信しました。
雨が降り終わってかなりの時間が経った後で、なぜ水位が上がってくるのか疑問をもちました。
川ってつながっているから、水位の変化ってすぐに伝達するんじゃないかと思っていました。
受信メールの経緯は次の通り、
13日08時30分頃
芽吹橋水位観測所(野田市)
避難勧告等の発令の目安となる「氾濫危険水位」に到達しました。
13日16時50分頃
芽吹橋水位観測所(野田市)
避難勧告等の発令の目安となる「氾濫危険水位」を下回り、今後、水位は下降する見込みです。
取手水位観測所(取手市)
避難準備・高齢者等避難開始等の発令の目安となる「避難判断水位」に到達しましたが、今後、水位は上昇しない見込み
13日21時00分頃
芽吹橋水位観測所(野田市)
避難準備・高齢者等避難開始等の発令の目安となる「避難判断水位」を下回り、今後、水位は下降する見込み
下記サイトで芽吹橋上流の栗橋を含めて水位データを樹徳し、経過をグラフにしました。
上流から水位が上昇し、時間が経って下流域の水位が上昇しています。
13日の0時には、雨がやんでいたので上流の栗橋の水位上昇は明け方には止まっています。
しかしその後時間をかけて芽吹橋、取手と水位が上昇していっています。
今まで全く興味がなかった話ですが、今回の台風で疑問が出てきたので調べてみました。
ここで書いた以外にもいろいろな要因があるようですが、納得したところまでをこの記事にまとめました。
(了)
このウェブサイトには、不正確または不完全な情報が含まれている可能性があります。記載された情報によって生じた損害などについては、一切の責任を負いかねますので、ご理解ください。
サイト内検索:
関連記事
守谷ラーメン なお井
「格安で腹いっぱい食べれるお店がある」と聞いて、行こう行こうと思いつつ行けていな ...
第33回守谷ハーフマラソン2017
会社の先輩が守谷ハーフマラソンで走るというので応援に行ってきました。 私が参加し ...
めん商人の深コク豚骨らーめん
ニトリに用事があったので同じ敷地内にあるラーメン屋「めん商人」に行ってきました。 ...
【茨城県】守谷市|台湾食堂の台湾ラーメンと守谷スタイルのソフトクリーム
昨日の広告に守谷にある「台湾食堂」のチラシが入っていました。 9/8から9/14 ...
【茨城県】守谷市|博多屋台らーめん くーた
イオンタウン守谷(茨城県守谷市)内にある博多屋台らーめん くーた 守谷店に行きま ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません