Microsoft Windows 7 Service Pack 1(SP1)に更新できない
マイクロソフトに問い合わせる
ある日を境にWindows7(以下Win7)が、毎回シャットダウン時にService Pack 1(以下SP1)を当てるようになりました。毎回というのは、なぜだか毎回SP1のインストールに失敗しているためです。SP1を当てると、「構成に失敗しましたというエラー」になるので、SP1を当てるのを無視していましたが、最近シャットダウンの度に失敗するにもかかわらずインストールされるので、煩わしくなりました。
WindowsUpdate_80004005 が発生し、システム更新準備ツールを適用し、SP1を当てるとWindowsUpdate_80070005 が発生します。他ネットで調べて色々対処してみましたが、解決できずでした。そこでマイクロソフトへ問合せを行いました。
1回目
お問い合わせいただいた内容から、Windows 7 Service Pack 1 (以下、Windows 7 SP1 と記載します) のインストールが正常に完了せず、「構成に失敗しました」 のメッセージが表示される、Windows Update のエラーとして 80004005 や80070005 が発生している状況であると拝見いたしました。
そのため、正常にインストールを完了させるには、土台となるシステムの問題を修復することが必要となります。修復できない場合、最終的な修復手段としてリカバリと呼ばれる Windows の初期化が必要となる場合もございます。
やっぱそういう回答になるのね。
リカバリーするのかぁ、それは避けたいな。
だって、元の状態に戻すのメンドイんだもの。
———–<行っていただきたい作業>————
・事前準備
■ 事前準備 1. Windows Update の自動更新機能を停止する
■ 事前準備 2. 大切なデータのバックアップ
・Windows 7 SP1 のインストール
■ 作業 1. 必要なファイルのダウンロード
■ 作業 2. 常駐プログラムを一時的に停止する
■ 作業 3. システム更新準備ツールの実行
■ 作業 4. Windows 7 SP1 のインストール
■ 作業 5. 停止した常駐プログラムを元の状態に戻す
————————————————
言われた通り実施しましたが、改善ならず。
ご提供いただきたい情報 1. 作業結果
ご提供いただきたい情報 2. お客様が利用されているコンピューターについて
ご提供いただきたい情報 3. Windows 7 の導入方法について-
ご提供いただきたい情報 4. システム情報ファイル
ご提供いただきたい情報 5. Windows Update ログ ファイル
情報提供が必要ということでマイクロソフトへ送付しました。
2回目
ご提供いただいた情報や弊社に寄せられる同様の事例などから調査した結果、 この度の現象は、「システム ファイル」と呼ばれる Windowsの最も重要な部分に発生している不整合が原因になっていると判断できます。また、この不整合は、修復ツールなどによる部分的な解決が困難であると共に、コンピューターをこのままご使用いただくことは、他のトラブルを引き起こす原因にもなると考えられます。
そのため、 Windows 7 SP1 のインストールについてはもちろんのこと、今後安定した状態で Windows をご使用いただくためにも、一度 Windows の修復をお願いしたく存じます。
・修復インストールを実行するには、 C ドライブに 16 GB 以上の空き容量が必要です。
・修復インストール実施前に、必ず大切なデータのバックアップを行ってください。
・修復インストール実施後、ソフトウェアによっては、再設定、または、再インストールが必要となる場合があります。
・修復インストールは、必ず解決するとお約束できるものではございません。改善されない場合は、リカバリをご検討ください。
・修復用ディスクがお客様のお手元に届くまでに、 1 週間前後かかる場合があります。
まぁ、こういう状態になるとは予測はしていましたが、リカバリーに向けてまっしぐらですな。マイクロソフトから指示されたことで一番つらいのが、「C ドライブに 16 GB 以上の空き容量」のところかな。小さいSSDなので、いつも10GBも残っていない。これを明けるために、Cドライブの中を調査して無理くりあけるしかない。
そこで発見した巨大ファイル8GB位ありました!
BRDUtilTrayLog.txt
ってこれなんだと思って調べると・・・
BUFFALO RAMDISKのログファイルであることが判明。
C:\Program Files\BUFFALO\BFRD4G\BRDUtilTray.iniの中の[Level=9」という記述を「Level=0」に書き換え]。
そして、BRDUtilTrayLog.txtを削除します。
すると一気に16GBちょいの空き容量が確保出来ました。
3回目
空き容量を増やすのが面倒なので、修復セットアップしますと返信したら
「空き容量が足りへんで」との回答を受けました。そっか、パソコンの情報送ったんだっけ。
4回目
この度は、空き容量の確保とディスク送付の必要事項について、ご連絡ありがとうございます。ディスクの到着まで数日のお時間をいただきますが、早急にお手配を進めさせていただきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。なお、修復用ディスクは、普通郵便での送付となります。郵便受けなどへ投函されますので、ご確認の程をお願いいたします。
修復ディスクの到着を待ちます。
到着後修復セットアップを行いましたが、改善されず。
5回目
修復インストールが失敗する場合、以下のような原因で修復インストールに必要なファイルのコピーに失敗した事が考えられます。
・ SP1 と整合性のない製品のファイルを読み取れない。
・ 物理メモリ(RAM)からファイルを読み取れない。
・ HDD の一部が破損している為、ファイルを読み取れない。
このような問題が発生している場合、ハードディスク(HDD)上から修復インストールを実行していただきますと問題が改善される可能性がございます。
しかしながら、これでもインストールが行えない場合、ハードウェア製品そのものの問題が考えられ弊社でも対応が困難となりますので、事前にご承知おきいただきますようお願い申し上げます。
ほぼほぼリカバリー確定したような気がします。
———–<行っていただきたい作業>————
■ 作業 1. 物理メモリを最小構成にする
■ 作業 2. ディスク エラー チェックを実行する
■ 作業 3. レジストリを修復する
■ 作業 4. DVD の内容をハードディスク上にコピーし実行する
————————————————
これも実施しましたが改善されず。
あーもういやだあ。
6回目
その後いかがでしょうか。お日にちが経ってからの確認となりまして誠に申し訳ございません。インストールは完了されましたでしょうか。問題が解決していない、または回答内容に不明な点が残っている場合は、ご遠慮なくお問い合わせください。
忙しくてその後作業を中断していたら、マイクロソフトから状況の確認のメールが来ました。検討中で返信しました。というのが、リカバリーするのであれば、今のSSDの情報はそのままとって起きたいので、新しくSSDを買い足す必要があります。
ちょうど、アベノミクスの株価暴落に当たってしまいかなりの含み損を抱えてしまってSSDを買う余裕がなくなったので検討が長引いています。
7回目
この度の問題につきましては、リカバリをご実施いただいた方が、解決は早いかもしれません。かえってご面倒をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。ご返信をいただければいつでもお問い合わせを再開いたしますので、どうぞご安心ください。
ということで、まだまだ悩み中。
8回目
先日お問い合わせいただきました、「Windows 7 Service Pack 1 のインストールでエラーが発生」する件につきまして、その後の状況をお伺いしたくご連絡させていただきました。ご案内いたしました作業内容の確認は完了されましたでしょうか。
いらんおせっかいというか、最後までサポートしようとする姿勢が伺えます。ということで、リカバリーする方向で進めることで返信しました。
9回目
先日お問い合わせいただいた、「Windows 7 Service Pack 1 のインストールでエラーが発生」する件につきまして、お客様からのご連絡待ちのため、本お問い合わせは一旦終了いたします。なお、私からのご連絡は控えさせていただきますが、問題が解決されずサポートを再開していただきます際には、いつでもお気軽にご連絡くださいませ。問題としては解決されませんでしたが、一旦クローズします。
10回目
お問い合わせいただきました、「 Windows 7 Service Pack のインストールでエラーが発生する」件につきまして、ご連絡いただき、ありがとうございます。この度は、再インストール(リカバリ)以外の有効なご案内ができずに心苦しい限りではございます。お客様がまた問題なくコンピューターをご使用いただけるようになる為に、現在ご使用のコンピューターの状態の初期化をお願いさせていただきました。こちらこそ、長期間にわたりドラブルシューティング作業にご協力いただき、ありがとうございました。初期化後に、Windows 7 SP1 のインストールについてご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にご連絡くださいませ。
マイクロソフトは嫌いで、windowsの選択肢しかないので使っていましたが、今回のサポートで好感度アップです。しかし、このようなトラブルがないような製品を作っていただくことを切に願います。
そこそこパソコンの知識がある人間がサポートを受けてこれですから、初心者のかたは問題解決するのは一筋縄ではいかないな。
今回学んだことは、相手にどうするかを選択させる回答の仕方かな。
これは仕事に生かせるように思えます。
リカバリを決意させたり、問題クローズを選択させたりと。
人によってはしつこいほどの確認メールでしたが。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません