// アドセンスAMP

広告

マイナンバーカード発行とマイナポイント申し込み

マイナポイント

2020年9月から、マイナポイント「最大5千円相当還元」が始まります。
還元率25%でキャッシュレス決済サービス最大2万円の利用で一人当たり5000ポイントが付与されます。

マイナポイントとは総務省ががマイナンバーカード普及のため行っている事業なので、還元を受けるための一つの条件としてマイナンバー記載のICチップ付き「マイナンバーカード」が必要です。

マイナポイントの還元を受けるには以下の手続きが必要となります。

  1. マイナンバーカードの発行
  2. マイナポイント予約(マイキーID)の発行
  3. キャッシュレス決済サービスとの紐付け
  4. チャージ、または使用

詳細については下記のサイトを参照ください。


Suicaを登録予定の方は下記のサイトのほうがわかりやすいかもしれません。

それまではマイナンバーカードは不要と考えていました。
なぜなら持つ意味がわからなかったからです。

10万円給付金騒動の時に通知カードが使えなくなる(通知カードの記載事項に変更がある場合)というのを知り、マイナンバーが必要な時はマイナンバーが記載された住民票がいるだとか、なんか面倒くさそうなのでマイナンバーカードを発行することにしました。
マイナンバー「通知カード」は使えなくなる?マイナンバーカードを持ってない場合に生じる不都合なこと
ついでにマイナポイントも受け取れるようにすることにしました。

マイナポイントがなぜついでかというと、在宅勤務になって電子決済でお買い物する機会が減ったためでです。
現在ではたまにコンビニで買い物する時にSuicaで決済するくらいですが、よくよく考えれば、Suica決済できるところは多いので来年の3月までだと2万円は消費(浪費?)する可能性はあります。

マイナンバーカードの申請ですが、これについては問題なくできました。
写真はスマホで撮影したものを登録しました。

奥さんの申請

奥さんへマイナンバーカードを発行するかの意思を尋ねたところ1ヶ月ほど無視されて、先日申請の手続きを行いました。
奥さんの買い物で電子決済できるところは少ないので、どのキャッシュレス決済サービスに紐付けるかは悩みどころです。
本人がキャッシュレス決済サービスのことがわかっていないので、今後奥さんの買い物を観察して決めていきたいと思います。

奥さんがスマホで申請する時、言葉の意味が分からず自力で前に進むことは困難でした。
説明の書き方もあるのでしょうけど、奥さんの読解力が全くないことも問題です。
さらに何がわからないかもわからないという、さらに質問力もないというダブルパンチ。
ITの基礎が全くない我々世代、どうすればITを駆使した世の中についていけるのかを政府には考えてもらいたいものです。
奥さんの場合、私がある程度中級レベルの知識を持っているので、最後はなんとかなると考えているようですので知識は伸びていくはずもありません。

個人番号カード交付通知書到着

申込みをしてから1ヶ月ほどで「個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書 兼 照会書」のハガキが送られてきました。
裏面には小さい字でびっしりと文字らしきものが書かれています。
字が小さすぎて老眼の私には読み込みは厳しかったです。
フォントサイズでいうと6ポイントもないんじゃないかと。
少なくとも「持っていくもの」くらいは大きな字で書いてほしいです。
でなければ、はがきを持っていけば交換してくれるくらいで実施をしてほしいです。

役所へ引き取り

コロナ対策で受付には当然のことながら上から透明の物体がぶら下がっており、さらに職員はマスクをしているます。
説明はしてくれるんだけども、何を言っているのか聞き取れないため、聞き直します。
だんだんと聞き返すのも面倒になってきて、はいはいはいという感じで素通り。

マイナンバーカードには2つの有効期限があって

  1. カード自体の有効期限10年
  2. 暗証番号の有効期限5年

2つとも役所に行かなければならない。
申込みをネットでやれるんだから、両方ともネットでできればいいと思うのだが、そのうちそうなるのだろうか?

初期の暗証番号の登録は機械があってそちらの方に自分で登録します。
パスワードは英字大文字と数字しか使えません。

最後にマイナポイントの申込みは24時間経ってから行ってくださいと言われました。

マイナンバーカードの写真ですがスマホで適当に撮ったものを加工せずに登録しました。
サンデーセミアマチュアカメラマンを名乗っているから加工したかったけど我慢しました。
アンダー気味だし肌色も悪く、素人みたいな写真だったので抵抗がありました。
しかしマイナンバーカードの写真はいい具合の明るさになっていました。
それなりに加工はしてくれるみたいですね、一安心。

マイナポイント予約

24時間以上経ってからマイナポイント申請をしました。

マイナポイントの予約は、スマートフォンのアプリから行う方法とパソコンから行う方法があります。

持っているICカードリーダーライタが対応していないのでスマートフォンで登録することにしました。
使っているスマートフォンはSH-M12でNFCに対応しているので登録に使用可能です。

マイナポイントアプリからマイキーIDを発行する必要があるため、マイナポイントアプリをGoogleplayからインストールします。

インストール後、画面に従い進めていきます。

暗証番号を入力して次へで進みますがエラーが出て先に進めません。
マイナポイントエラー画面

「マイナンバーカードが正しくセットされているか確認してください」と書かれています。
「正しくセット」とはなんなのか?
「セットする」に対してどのような行動を起こせばいいのかさっぱりわかりません。

悩んだ挙句一つのことを思い出しました。
Suicaは何も設定しなくても使えるが、NFCって何か設定があったな。

NFCおサイフケータイ設定

Android端末の設定からNFCのリーダライタをONにチェックして有効にする必要がありました。
エラーメッセージから何をしたらいいのか読み解くことができませんでした。

次に暗証番号を入力してから、マイナバーカードを読み込みます。
マイナンバーカード読み込み
ですが、なかなか読み取ってくれません。
アプリのレビューを読むと、ほとんどの方が読み取りで苦労されていることがわかります。

俺に限ってそんなことない!と思いながら、FeliCa、NFCマークとカード中央を合わせて読み取ろうとするのですが読み取りません。

意味はあまりないかもしれませんが、中央付近をぐるぐるとゆっくりとまわしながら反応するとところを探りました。
しかし反応することはありませんでした。
Google Playのレビューにも書いていましたが、裏面だと読み込みやすいと書かれていたのを思い出し裏面にて読み取ろうとしましたが反応なし。
意味はないかもしれないけどもと思いつつ中央付近をゆっくりとぐるぐる。
15秒くらいたったころだろうか?反応しました。

それから先はスムーズにすすみました。

マイナポイントにSuicaを登録

マイナポイント還元をどのキャッシュレス決済サービスで登録するか悩みますよね。
一般的にはよく使うキャッシュレス決済サービスを登録するのが良いと言われています。
私はキャッシュレス決済サービスのメインはSuicaを使用しています。
PayPayやメルペイも登録していますが、キャンペーンの時かSuicaが使えないときのみ使用しています。
Suicaをメインで使用している理由ですが、クレジットカードはSuicaへチャージした時のポイント還元率が高いSuicaVIEWカードを使用しているからです。
そのためマイナポイントへの登録はSuicaを登録しました。

申込情報のページでは「決済サービスID」「氏名(全角カナ)」「生年月日(半角数字8桁)」を入力します。
注意項目のところに書かれていますが、決済サービスIDは、JRE POINTアプリやWebサイトに表示される「JRE POINT交換番号」を入力します。

その後進んで「ん?」となるのが、「セキュリティコード1[必須]」「セキュリティコード2」という入力フォームになっていて、何を入れたらいいのかわからなくなります。

最後のページで下の方に

  • マイナポータル利用者登録の申込
  • マイナンバーカード健康保険処理用の申込

をチェックする欄があり、こちらをチェックするとかんたんに申し込みができる、らしい。
せっかくここまで来たのですから、チェックをして一括利用申し込みしました。

途中ログアウトボタンがあるので、ここでログアウトを押して終わってしまいそうです。
マイナポータル利用等の予定があるのであれば、一番下まで行くことをおすすめします。

総括

私のIT技術は「何かトラブルがあればネットで検索、または過去の経験を知恵として利用してある程度解決できる」くらいですので中の上くらいと思います。

今回マイナンバーの申請からマイナポイントの申請を実施した感想です。

いちばんのつまづきは、マイナンバーカードが読み取らななかったところです。
Suicaなどのカードは即座に読み込んでくれるので、同様の動作を示すものと思い込んでいました。
どうやらほぼほぼピンポイントの位置でしか読み取らないみたいということがわかりました。
これだけ読み取りにくくしているのは何か意図があると思うのですが、それにしてもユーザビリティがなさすぎます。

パスワードを入れてからカードを読み取るのも斬新で、頭が混乱しました。

うちの奥さんのことやGoogle Playレビューを見ると途中で挫折する人が多いと感じました。

分からない時は登録を経験した人や、役所の窓口に問い合わせするのが解決の近道です。


(了)

当ブログに掲載されている画像等の無断転載(コピー等)はご遠慮下さい。画像使用につきましては「画像使用について」を一読ください。
このウェブサイトには、不正確または不完全な情報が含まれている可能性があります。記載された情報によって生じた損害などについては、一切の責任を負いかねますので、ご理解ください。
当サイトはGoogle AdSense・Amazon・楽天市場の宣伝プログラムを使用しています。

Amazonでのお買い物はこちらから
楽天市場でのお買い物はこちらから
Amazon欲しいものリスト

生活トラブル

Posted by きあい