GXRとLX3

この記事は約2分で読めます。

リコーから興味深いデジタルカメラが発表されました。
RICOH デジタルカメラ GXR ボディ
RICOH デジタルカメラ GXR ボディ
これ見ただけでは、何か分かりませんが、
RICOH GXR カメラユニットGR LENS GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR カメラユニットGR LENS GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR カメラユニットRICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC
RICOH GXR カメラユニットRICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC
レンズとセンサーが一体となったユニットをつけて撮影が可能となります。
GXR カメラユニットRICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4には、1/1.7サイズ、1000万画素の高感度CCDセンサーがついています。
これだと、普通のコンパクトデジカメです。
GR LENS GR LENS A12 50mm F2.5 MACROには、APS-Cサイズ 1230万画素CMOSセンサーとなっていますので、デジイチになります。
LUMIX DMC-LX3を持っていますが、いまいち気に入らないところが出てきました。
発色がキヤノン程ではありませんが、コテコテしているところです。
Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LX3
Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LX3
デジイチは、重たいのでそれに近いコンデジは手元に置いておきたい。
そういう意味では、リコーの発色は自然に近いので嫌いではありません。
24-72mm F2.5-4.4をつければ、LX3よりふた周り大きい感じになります。
コンデジとしては大きいですが、妥協すればなんとか・・・
それと、いまLX3に使っているケースもギリギリ入りそう。
ただ、問題は値段なのよね。
あわせて8万円は、とても手が出せるものではありません。
50mmについては、7万円もしちゃうのだよ。
あわせて、15万円。
せめて、24-72と合わせて、5万なら即買いなんだけど。
50mmは3万円でお願いしたい。
まぁ、しばらくはLX3で我慢しょう。
と、しばらくファームウエアを確認していませんでしたが、Ver.2.1まであがっていました。
パナソニックは、精力的にファームウエアを更新しないと認識していましたが、LX3については多いように感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました