デジイチ初心者が驚いたことを書きます。
私の上司のAさんは、電車に乗ることが好きです。
休みになると、お出かけしています。
一応、コンパクトデジカメを持って行っているようで、週明けには写真を見せてくれます。
私よりもセンスのいい撮り方をしているのですが、道具が使えていません。
こうしたらどうですか?と口を挟みますが、返ってくる言葉は、「撮れればいいんじゃ」です。
そのAさんが、突如デジタル一眼を買った。っといいます。
「だってみんな一眼ぶら下げているんだもん」
みんなというのは、鉄ちゃんたちのことのようです。
ミノルタのフィルム一眼を持っているので、アルファマウントを買った。っといいます。
「アルファ700でも買ったんですか?」って聞きましたが、
「うんにゃぁ」との返事。
「だって、ソニーキライだもん」
「じゃぁ、コニカミノルタですか」
「そう。アルファ7だよーん、って嘘。Sweetだよん」ってさ。
アルファスイートって、もう3年前の機種なんだけど、手ブレ補正がついている。
600万画素なんだけど、よさげだね。
ネット購入したようで、もう来たんですか?って聞いたら、まだの模様。
で、雑談していたら、
「液晶に画面写らないの?」
私もK100D買うまで写るものと思っていました。
ファインダーを覗いて、カシャって撮るんですよぉ。
「シャッター押したら、ピピッってならないよね」
もちろん、カシャって音がします。
間違いありません。
もしかして、と思い「デジイチって、動画は撮れませんヨ」
「エッ!動画は撮れないのぉ?」
「なーんだ、つまんない」っと、一言。
私もコンデジのように動画が撮れるものと思っていました。
買う前に分かったので良かったのですが。
ライブビューは、普及して来ましたが、動画はどうなんだろう?
あれば便利なんですが。
次にAさんが陥る罠は、CCDのゴミかなぁ?
「なんか、黒いのが写っている!」
ゴールデンウィーク明けに、デジイチで撮った写真を見せてくれると思うのですが、デジイチの沼にはまっているか、または重たさに負けて後悔しているか?楽しみです。
コメント