【茨城県】あみプレミアム・アウトレット/中華そばいちや

この記事は約2分で読めます。

ゴールデンウイークに行くところが決まらないので、先日新聞広告に入っていました「あみプレミアム・アウトレット(茨城県稲敷郡阿見町大字吉原)」に行ってきました。
P1050325

あみプレミアムアウトレットからは、牛久だいぶつが見えます。
すごくデカイです。
世界一だけのことはあります。
特に目的もなく行きましたのでブラブラするだけです。
嫁がなにか欲しい物があれば買う覚悟です。
結局買ったのは帽子一つだけでした。
セイコーのショップに入った時に、いいソーラー電波時計がありましたが、値段を見て諦めました。
かばんや財布などそろそろ買い替えたいものがありましたが、値段を見るとどうしても買えなくなります。
リーバイスやレイバンなどちらほら見ましたが、私は何一つ買いませんでした。
ひとつ気に入らなかったのが「プレミアム・アウトレットカード」を持っていれば安く買えるということ。
単発でしかこないので、クレカつくっても仕方がない。
なので、そういう店舗は避けました。
昼飯くらいは贅沢に食べようとフードコートに入りました。
お昼前ということもあって、人はまばらでした。
嫁に何を食べたいか選ばせると「宮武讃岐製麺所」と「中華そば いちや」の2つに絞りこまれました。
うどんは、どこで食べてもそんなに差が感じられないので、ラーメンを食べることにしました。
ラーメンは店の差がはっきりと出るのでギャンブルに近いです。
トンコツ派なので、トンコツだと余程のことがない限り当たりが出ません。
中華そばだったので、ある程度は許容して食べることが出来ます。
P1050327

見た目の第一印象。
なんですかこれ?
脂でも固まって浮いているのかと思っていました。
一口スープを飲むと、よくできたスープだなと思いました。
浮いていたのは恐らく天かす?
麺はちぢれ麺で、スープの中に入った天かす?うまくからみ合っています。
ホント、うまくできたラーメンです。
具の方もまずまずの出来。
ただ、塩辛いので後々喉が渇くと覚悟していたのですがそれほどでもありません。
780円と私にはお高いラーメンでしたが、それなりのものはありました。
ゴールデンウイークの谷間の平日だったので、人が少なくゆっくりと見ることができました。
一番の行列が出来ていたのが、神戸元町ドリアでした。
ドリアなので時間がかかるのか?それともすごーく美味しいのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました