クレジットカードからモバイルSuicaにチャージできない

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

ことの発端

新年度から息子が学校でiPadが必要になったため、Apple非信者の私も仕方なくiPadを購入することにしました。今年発売された無印のiPad (A16)を買うことにしました。

価格は58,800円。円高ならもっと安かったかもしれませんが、Appleの価格感覚に慣らされてきたのか、意外と安く感じてしまいました。

アマギフをモバイルSuicaで買う

Amazonで少しでもお得に買い物をするため、私はモバイルSuicaを使ってアマゾンギフト券(アマギフ)を購入しています。理由は以下の通りです。

  • JREポイントを貯めて、どこかにビューーン!でおトクに使いたい。
  • 楽天カードでAmazonに直接支払うと1%還元ですが、楽天カードからSuicaにチャージすると1.5%還元される。

ただし、この方法にはいくつかの難点があります。

  • モバイルSuicaのチャージ制限
  • 1回のチャージは最大1万円、端末に最大2万円。
  • 6万円分のアマギフを購入するには、Suicaのチャージを6回、アマギフ購入を3回繰り返す必要がある。
  • Amazonの決済処理には別の収納会社が関与するため、さらに煩雑になる。
  • 1回のチャージごとに約1分待つ必要があり、ストレスが溜まる。

チャージができない

以下の手順で進めました。

  1. 端数をチャージして2万円 → アマギフ購入。
  2. 1万円×2回チャージ → アマギフ購入。
  3. さらに1万円チャージ → 2回目の1万円チャージを試みる。

すると、エラー発生!

クレジットチャージには、一定期間にご利用いただける上限額を設けております。交通もしくはお買いもの(ネット決済は除く)での一定期間のお取引状況に応じて上限額は変更されます。(2320)(MNAKHSFW00018)

合計3万円強でチャージがストップ。ひとまず手元に1万円のチャージ残高はあるものの、いずれ使い切ることになるため、今後が不安に。

モバイルSuicaの窓口に連絡

まずは モバイルSuicaの公式FAQ を確認。

「クレジットチャージには、一定期間にご利用いただける上限額を設けております。(2320)(2321) | モバイルSuica よくあるご質問:JR東日本
モバイルSuicaではクレジットカードでのチャージについて、セキュリティ上の観点から当社独自の利用限度額を設定しており、当該エラーは利用上限を超える場合に発生します。当該エラーが表示された場合は、クレ

当該エラーが表示された場合は、クレジットカードでのチャージはできませんので、現金でのチャージをご利用願います。

モバイルSuicaでの現金チャージが可能とは知りませんでしたが、緊急時の手段として覚えておくことにしました。
さらに、各種AIチャットボットにも問い合わせましたが、明確な回答は得られず、結局は 問い合わせ窓口 に連絡することに。

申請内容入力 | Suica Apple Pay よくあるご質問
Suica Apple Pay よくあるご質問

翌朝、「JR東日本よりご回答(モバイルSuica)」という件名で返信が届き、驚きの事実が発覚!

・「オートチャージ※」はご利用可能です。(上記利用限度額の適用対象外)
※「オートチャージ」は、ビューカード(法人カードを除く)をSuicaアプリに登録した場合にのみ利用できます。

これは大事な情報!私はビューカードでオートチャージを設定しているため、設定した金額を下回ると自動的にチャージされる仕様になっています。

なぜこの重要な情報がFAQに記載されていないのか疑問ですが、おそらく「どのカードでもオートチャージができる」と誤解されないようにしているのでしょう。

オートチャージできた

おそるおそるモバイルSuicaで改札を通過してみると…
無事にオートチャージが作動!
ネット上でもオートチャージに関する情報は少なかったので、ビューカードを使っている人は意外と少ないのかもしれません。

(了)

コメント

タイトルとURLをコピーしました