【比較】キャノン PowerShot S5 IS vs F30 vs K100D

この記事は約2分で読めます。

S5を買ったので、ペンタックスK100D、富士フィルムFinePix F30の3台の撮り比べを行いました。
天気はあいにくの雨でした。

20070629145224.jpgCanon PowerShot S5 IS

20070629150157.jpgPENTAX K100D + SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC

20070629145236.jpgFUJIFILM FinePix F30

マクロ撮影

20070629145315.jpgCanon PowerShot S5 IS

20070629145332.jpgPENTAX K100D + SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC

20070629145344.jpgFUJIFILM FinePix F30

S5は縮小するといい感じになるもんだ。
白とびが多かったので、マイナス補正が必要。
F30でも同じ傾向。

曇りだったせいか、画像が青よりになった。
室内でも青みが強くなるので、WBでの調整が必要。
F30とK100Dは問題なかった。

コンデジのマクロ時のピント調整難しい、
デジイチみたいに、リングがまわせれば、やりいいのだが。
SIGMA17-70mmF2.8-4.5DCのなんちゃってマクロに慣れるとコンデジのマクロは…ちょっとねぇ。

ただ、S5は超望遠マクロがあるので、SIGMA17-70mmF2.8-4.5DCとは違う写真が撮れると期待。

WBがおバカといわれているK100D以上にお馬鹿かもしれないS5。

K100Dと混在させてスライドショーで見る限り、S5とは、分からない時がある。

広角側(36mm)と望遠側(200mm以上)で。
K100Dが悪いのか、俺の腕が悪いのか分かりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました