カメラ本体 【異常】PENTAXK20D画像の紫帯や縞々現象(シャギー) 使っているデジイチPENTAXのK5,K20Dの2台をメインに、K10Dを予備として3台体制で撮影を行っています。しかしK5とK20Dの調子が悪く、K5はたまに・・・忘れた頃に発生しているので年に2回くらいかな、シャッターが切れないことがあ... 2015.03.09 カメラ本体
レンズ 【レビュー】smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] このレンズを買うのに1年ほど悩みました。使用頻度の多いレンズ専門というか自分で満足ができる写真は花や昆虫の望遠、もしくはマクロ撮影です。なので、使用頻度の多いレンズは次の2つです。TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO... 2014.07.13 レンズ
カメラ 【レビュー】PENTAX Optio S1 今年はミラーレスを買おうとせっせとお金を貯めてきましたが、予定外にレンズを買ってしまったので予算がなくなりました。買おうと思っていたのが、パナソニック LUMIX DMC-GF2かSONY α NEX-5。結局両方共型が変わったので、GF3... 2011.12.18 カメラカメラ本体
カメラ本体 【レビュー】PENTAX K-5 と SMC DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM デジタル一眼やレンズのレビューって難しいです。K20D買った時もそうですが、「いいです」の一言で終わってしまいます。グダグダ愚痴でも書くレビューが好きなのですが、なかなか書きようがありません。まずは、PENTAX SMC DA17-70mm... 2011.08.21 カメラ本体レンズ
レンズ PENTAX MZ-5 小学生の時に、鉄道にはまり、その後「撮鉄」となりました。しかし、お小遣いで現像するのが苦になり、写真から離れました。当時使っていたカメラは、オヤジが使っていたもので、今となってはなんだったのか分かりません。それから、社会人となり、バイクには... 2009.08.17 レンズ
カメラ本体 PENTAX K200Dの電池トラブルに挑む日々 背景:デジカメ選びの変遷とK200Dの特徴昔は乾電池対応がデジカメ選びの基準だった時代。作者はそのこだわりからPENTAX K200Dを手に入れ、エネループを利用していた。しかし、最近ではデジカメのサイクルが短く、こだわりが薄れつつある。問... 2009.07.25 カメラ本体