PENTAX X70のここがだめ!

この記事は約2分で読めます。

まずは、この写真を見てください。
色が変? 0177
PENTAX X70
PENTAX X70の高速連写で撮影した写真です。
まるで、動画から切り出したような画になっています。
このカメラを購入したひとつの理由に、この高速連写があります。
でも、この画が、このカメラの実力ならば、はっきり言って使えません。
もしかしたら初期不良?と思い、ペンタへ問い合わせを行いました。
翌日回答が来ました。
正常です。
あっそう?
で、こうなる理由は?
X70の連写Hをご利用いただいた場合、シャッター方式が電子シャッターとなります。
常にCCDが光にさらされる状態となるためスミア現象が発生したものと考えられます。
今回のお写真のように光の強い環境ではこの現象が発生しやすくなります。
トイデジと一緒ってことかな?
そう言えば、デジカメの出始めのトイデジはこんなんだった?

6年まえに撮影したものです。
30万画素なので荒いですが、色合い的に一緒です。
確かこいつも電子シャッターだったような。
CMOSなので、こんな風になるのかと思っていた。
ちがうんだぁ。
連写M,連写Lの場合はメカニカルシャッターを利用しますのでスミア現象は発生いたしません。
そうですね。
大変恐縮ではございますが今回の現象はスミア現象と考えられ、CCD特有の現象でございます。カメラは正常な状態と考えられる次第でございます。
つーかですね。
そんな話、どこに書いているのかって、問いたくなりますね。
ホームページの写真見ても綺麗だしね。
どこかに書いているといいのですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました