家を引越ししてから通勤距離が延びました。
といっても2kmが3kmになった位ですが…。
通勤は自転車なので、その1Km差が最近きつくなって来ました。
調子がいい時は、15分くらいで会社に着きますが、
足が重たい時は、20分オーバーすることがあります。
電動アシストチャリでも買うか?
でも、あれって坂道しか関係ないのでは?
っで、調べると平坦な道でも楽らしいのです!
パワー半分で進める!って何処かに書いていました。
値段を調べると、6から7万円が相場です。
電動アシストでなければ、それなりの良いチャリンコが買えます。
それと、2年に1回はバッテリー交換が必要。
2万円くらいの出費!
安いチャリは1万円を切っている時代なのに。
会社からの交通費は1000円。
年間12000円
2年で24000円、バッテリは16000円。
その差8000円。
7万の自転車を買うと、9年乗れば交通費のみでまかなうことが出来る。
電気代と消耗品は別として。
家電製品として考えれば、9年は乗れるかもしれない。
話は変わって、来年次男が保育園に通うことになりました。
子供を送るのは、私の仕事。
迎えに行くのは、嫁の仕事。
子供を乗せるチャリは、1台しかないのでそれまで買う必要があります。
どうするか、悩みます。
とりあえず、どんなものがあるか調査しました。
候補としては、
パナソニックカジュアル ViVi スペシャル BE-EPCD03
パナソニックアルフィット ViVi スペシャル BE-EPSP63
ヤマハ07 PAS 26 PZ26
三洋電機エナクルSN CY-SN263DK
この中で、気になるのはエナクル!
走りながら充電出来ることと、2WDってところが面白そう。
ただ問題は、価格が安い店舗では品切れ中。
そのうち、6万円を切らないかと思い、見ているが
品切れは解消しないし、値段も下がらない。
まぁ、来年の3月までに買えればいいので
気長に待つとするかなぁ。
コメント