葛西臨海公園で水仙と観覧車を撮影した後、新左近川親水公園、新長島親水公園、西葛西駅の吉野家を経由して、ついに江戸川区自然動物園にやってきました。
ここまでの話は以下のリンクからどうぞ。
土地勘がまったくない私は、グーグルマップに案内されながらも、自分がどこを歩いているのか分からず、不安な気持ちで移動してきました。しかし、その不安は自然動物園に到着した瞬間、一気に吹き飛びました!
自然動物園は、行船公園の中にあります。公園内には日本庭園もあり、緑豊かな環境が広がっています。
休日ということもあり、多くの親子連れでにぎわっていました。そんな中、お一人様のおっさん(私)が、入園無料の動物園に入園いたします。
そして、入園してすぐに目に入ったのは……
ペンギン!これで無料なの?
サイコーじゃん!!
実は、私はペンギンが大好きなのです。いきなりテンションが上がりました!
入園無料の自然動物園の存在は知っていましたが、水仙の情報を探すので精一杯で、動物園の詳細はまったく調べていませんでした。そのため、ここまでの充実ぶりに驚きの連続でした。
自然動物園には、約60種類もの動物たちが暮らしています。
人気者のレッサーパンダや、愛らしいワラビー、ペンギンの他にも、オオアリクイやオタリアなど、珍しい動物たちもいます。
猿山では、ブラウンケナガクモザルが元気に動き回っていました。その姿はまるで森のアスリートのよう!
小さな体で一生懸命穴を掘る姿がかわいらしいオグロプレーリードッグ。子どもたちにも大人気でした。
残念ながら、レッサーパンダはお外に出ていなかったようで、今回は会えませんでした。次回を楽しみにしたいと思います。
オオアリクイは、行ったり来たりしながら歩いていました。その長い鼻と大きな体が印象的でした。
コモンリスザルの姿を見たとき、なぜか「イチローさん」にしか見えませんでした(笑)。みなさんもぜひその姿をチェックしてみてください!
ダルマワシの「リンゴ」ちゃんは、目の前で滑空イベントを披露してくれました。
1回目の滑空は見事でしたが、2回目はどこかへ飛んで行ってしまい、イベントは中断。しかし、無事に戻ってきたので一安心でした。
無料とは思えないほど充実した施設で、動物たちも生き生きとしていました。特に、ペンギンやオグロプレーリードッグの愛らしい姿に癒されました。
また、ダルマワシの滑空イベントなど、動物たちの自然な姿を間近で見られるのも魅力の一つです。
自然動物園は、子どもから大人まで楽しめるスポットです。ぜひ、江戸川区を訪れた際には足を運んでみてください!
コメント