家のカギをキーレスエントリーシステム(スマートロック)にした話
キーレスエントリーシステム
新しい住まいに引っ越すと、新しい生活が始まると同時に、様々な新しいアイデアが湧いてきますね。私の場合、引っ越してから一番やりたかったことは、家の鍵を持ち歩かなくても済むようにすることでした。
さて、そんなニーズに応えるために、いくつかの方法があります。
スマートロック
スマートロックは、スマートフォンやタブレットから遠隔操作できる電子ロックです。BluetoothやWi-Fiを介して操作され、専用のアプリを通じてロックやアンロックが可能です。これにより、外出先からでも簡単に家のドアを制御できる便利な機能です。また、特定の人にアクセスを許可することも可能で、柔軟性があります。
キーパッドロック
キーパッドロックは、数字の組み合わせを入力することでドアを開けることができるシンプルで使いやすい方法です。物理的な鍵を持ち歩く手間がなく、家族や友人にも簡単にアクセスを共有できます。
バイオメトリックロック
バイオメトリックロックは、指紋や虹彩認証などの生体認証技術を使用します。これにより、ユーザーは自分の身体の一部を使って家にアクセスできます。高度なセキュリティを提供し、かつ非常に使い勝手が良いのが特徴です。
一番お安く済むのは、スマートロックです。そこで私は、レビューが良く、コスト面でも手頃だったSESAME5を選びました。SESAME5はBluetoothを利用してスマートフォンとの連携がスムーズで、専用アプリを通じてリモートでの制御も可能です。指紋認証やパスコード設定により、家のセキュリティを向上させつつ、快適で便利な生活を手に入れることができました。引っ越し後の新しい生活に、スマートロックがもたらす便利さは計り知れません。
セサミ5 スマートロック
セサミ5 スマートロックは、CANDY HOUSE JAPANが提供する後付けタイプのスマートロックで、その簡単な取り付けと多様な認証方式により、便利で安全な生活を実現します。このスマートロックは、工事不要で、スマートフォンアプリを通じて直感的な操作が可能です。また、オプションの機器を取り付けることで指紋認証や暗証番号にも対応しています。
取り付けは非常にシンプルで、説明書を見ながら以下の手順で進められます。
- ドアの厚さに合わせて、アダプターを選択し取り付ける。
- セサミ本体をアダプターにネジで固定する。
- スマートフォンアプリで必要な設定を行う。
アダプターは、ドアの厚さに合わせて2つの種類が用意されており、ユーザーは最適なものを選択して取り付けます。セサミ本体は簡単なネジ止めでアダプターに固定されます。
初めて使ってみた感想は非常にポジティブで、スマートロックの快適さに驚きました。鍵を持ち歩かず、スマートフォンだけでドアの開閉ができることは、日常生活を格段に便利にしてくれます。
ただし、次第に開錠に時間がかかることに不満を感じてきました。スマホを取り出し、アプリを起動し、Bluetooth接続を待ってから開錠という手順が、物理的な鍵に比べると煩雑に感じられることがあります。開錠までのステップが、物理的なカギよりも時間がかかることに不満を感じてきました。
総じて、セサミ5は使い勝手の高いスマートロックで、取り付けは簡単ながらも高いセキュリティ機能を備えています。快適なキーレス生活を実現するには、操作手順の熟練と機器の最適な使用法を見つけることが大切です。
セサミタッチ
「指紋認証パッド ICカードリーダー SESAME TOUCH」が別売りされており、これはアプリからの開錠ではなく、指紋やSuicaなどのICカードを使用してセサミ5を開錠するオプションです。この機能に魅了され、私はこれを導入することを決意しました。これで、より便利でセキュアなアクセスが可能になります。
セサミタッチの取り付けとアプリの設定は驚くほど簡単でした。手間なくスムーズに作業が進み、新しい機能を手に入れることができました。
指紋登録していない指をセサミタッチにタッチすることでカギを締めることができます。反応は少し遅いものの、スマートフォンのアプリから操作するよりも格段に楽ちんです。カギを開ける際は指紋認証がやや遅いかもしれませんが、それでもアプリや物理キーに比べて非常に快適です。更に、スマホのモバイルSuicaを使用すると、反応が素早く、非常にスムーズにカギを開けることができます。
これで、普通のスマートロック生活が本格的に始まりました。セサミタッチの導入により、便利で安全なアクセスがより手軽になり、新しい生活がますます快適になりました。
改善の余地がある点
指紋認識の問題
指紋が認識しない問題は、特定の指を複数個キーとして登録することで改善できています。また指をギューっと押し付ける必要がなく、軽く当てるだけで十分な場合もあります。奥さんが指紋認識で開錠できないと騒いでいた場合、軽く置いてみると開錠の確率が上がることがあります。指紋の登録方法や押し付け方を調整して、より確実に認識させることができます。
ICカードでの開錠問題
たまにモバイルSuicaで開錠できなくなります。「SesameOSの更新と再起動」を行うことで、ICカードでの開錠問題に対処できています。そのためモバイルSuicaで開かない時には「SesameOSの更新と再起動」を実行しています。
これらのアクションを試しても問題が解決しない場合は、CANDY HOUSE JAPANのサポートに連絡して具体的な問題を報告し、対策を得ることが重要です。お使いのデバイスが最適な状態で動作するよう、サポートを利用してください。
一番怖いこと
まずはないとは思いますが、原因不明で指紋もICカードもアプリでも鍵が開かなくなることが怖いです。
電池がなくなっても開かなくなります。電池残量がなくなると通知が来るようですが、それに気づければいいのですが・・・電池に関しての補足説明が以下にあります。
不具合の問い合わせをする
1回目交換
X(Twitter)で問い合わせができるようなので、問い合わせをしました。
問い合わせの結果、「メールで問い合わせください」と回答が来たのでメールしました。
メールにて問い合わせすると、「不具合が起きている動画を送付ください」とのことでしたが、何も反応のない動画を撮って何が分かるのか理解ができませんでしたので、「そのような動画は送れません」と返信しました。
その後「不具合ですので交換します」との回答が来ました。
しばらくして「動作確認が取れた交換品」届きました。
3日くらいしてICカードが認識しなくなりましたので、再度連絡しました。
動作しない動画が撮れましたのでメールに添付して送りました。
交換すると「ICカード・指紋の再登録」をしないといけなく非常に手間なので「原因がはっきりして改良品ができてから交換してください」と申し入れましたが「NFCの不具合が分かっているので動作するまで交換する」との回答を頂きました。
当たりを引くまで交換するなんて・・・2回連続で外れを引いているいうことはかなりの回数を繰り返さないといけないような気がします。
私の人件費を考えると再起動で復旧させた方がコストミニマムです。精神的には辛いですが。そういうことを考えて「正常動作するものが届くまで」と言っているのでしょうか?結局のところ、クロネコさんとぽすくまさんが儲かるだけなのではないでしょうか?
いろいろと考えましたが、交換することを受け入れました。
2回目交換
不具合が分かっているのだから、不具合ではないものを送付することは容易だろうと思うことにしました。
2回目の交換品が届きましたので、さっそくICカードの登録をしました。
1枚目のモバイルSuica(スマホ)、ピ!
開ができることを確認、よし!
2枚へカード型のSuica ・・・ 応答がない、ただの屍のようだ。
21階の窓から投げ捨てようかと思いましたが、窓が開きません(全てうそです)
連続3台外れでした・・・
いい加減にしてくれと思いながら、不良品だったよメールを送りました。
メーカからの回答ですが・・・
「ICカードを登録してから6日間経過しても、正常にICカードを認識しましたため、
セサミタッチ本体に不具合がある可能性は低いと考えておりますが、
引き続き状況をご確認いただけますでしょうか。」
メーカー側では毎日タッチしたとは書いてないので、毎日はタッチしていないんだろうな。
たぶん正月休みが入ってので、たまたま6日間放置して、正月休みが明けてタッチししたら動作したので正常と判断しそれを代替品として送ってきたんだろうな・・・
最初は対応が良いなと思っていたが、やっていることに不信感ができました。
3回目交換
結局10日間使用して2度目の不具合が発生しました。
その間平日は1から2回、休日は2から3回開閉しているので、20から30タッチで不具合です。
タッチの回数なのか期間なのかは分かりませんが、データとして情報を伝えました。
返信は「セサミタッチProへの交換をしましょうか?」でした。
正直セサミタッチProに変更するのは嫌です。
なぜなら、今のセサミタッチをドアから剥がす必要があるからです。
一方このままでは解決できそうもないことも事実。
製品が変われば使っている部材や設計が違うので、問題が解決される可能性が高いからです。
メーカが誠意もって対応してくれているので、ここは断るのは解決の穴をふさいでしまうことになるので受け入れました。
セサミタッチを剥がす
セサミタッチProが到着しました。
指紋、ICカードの他、暗証番号でも開けることができます。
閉めるボタンがあるのが、手袋をしている今非常に便利と思いました。
さて剥がし方ですが・・・
無理やり引っ張って剥がしにかかりましたが、ウントモスントモ言いません。
次にねじりました・・・どこかで見た記憶があるので・・・絶対無理!
ネットで検索して、タコ糸でコキコキすると剝がせるようです。
タコ糸を探すと家にはありません。
結局糸を4重にして捻ったものを作りました。
一本だとすぐに切れました。
隙間に糸を入れて下方向に力を入れながら左右に動かします。
粘着物がたまり行く手を阻むので、シール剥がし材および潤滑剤の役割でアルコールを入れながら進めていきました。
そこそこに根気がいる作業で30分強時間がかかりました。
作戦を考えたりでここまでで1時間強はかかりました。
糸が指に食い込で皮が剥がれて痛いし、使ったアルコールがしみ込んでヒリヒリするし指が無茶苦茶発熱しています。
正直製品の不具合対応で「なんでよ、俺がここまで苦労せなあかんのや!」と強い怒りがふつふつと湧いてきました。
最後このような感じでテープ部分がドアに残ります。
冬場で温度が低いのではがれにくかったですが、おそらく夏場の暑い時だと剝がしやすいのではないかと思います。
たぶん温めると剝がしやすいかもしれません。
トータル90分ほどかけてセサミタッチからセサミタッチProに交換しました。
セサミタッチPro交換後
交換したセサミタッチProですが、Suicaのことを記憶喪失になることは無くなりました。
しかし稀に、セサミタッチProが、「ピッ、ピッ」と鳴り続けることがあります。
トライアンドエラーで解決策を探したところ、セサミタッチProの再起動で治まることが分かりました。
発生の都度再起動してごまかしてきました。
念のため初回の際に問い合わせをしましたが、「近くにBluetooth機器がないか」とかいろいろと書かれたメールが返ってきましたが、めんどくさかったので返信せずに放置していました。
「ピッ、ピッ」と鳴り続ける時に再起動をしているわけですが、異様に電池の減りが早いのに気が付きました。
5ヶ月で残量が15%近くになり、「ピッ、ピッ」と鳴り続けていましたので問い合わせしました。
また交換だよ(通算5回目)
「前回問い合わせ後、原因は分かりましたか?」との一文を入れておきました。
1台は不具合がありました、その他は正常でした、とのことでした。
今回は設置場所の写真など送るように言われましたので送りました。
早速代替品が送られてきたので交換しました。
指紋だのICカードの登録だのめんどくさい作業をしました。
なくてもいいのならそろそろ諦めたいところですが、慣れてしまうと手放せないガジェットとなりました。
(続く)