淡路島へ家族旅行
たこフェリー
初めて家族旅行へ行きました。
向かうは、淡路島!
今回の旅のタイトルは
「たこせんべいの里に始まり
たこせんべいの里に終わると言っても
過言ではないのだ!」
昼過ぎに家を出てから、明石港に向かいました。
1時間待ち位の覚悟で向かいましたが、
30分待ち。まぁふつーか?
子供達は、初めて乗るフェリーなので、
車ごと乗り込むことが理解できていない様子。
たこフェリーに乗り込み、さて出陣。
早速売店で、キッズパスポートを購入。
子供連れで、淡路に上陸する際には、
キッズパスポートを購入すると、
観光施設での割引があり、お徳です。
その後、次男(2歳)の行方が分からなくなる。
まぁいいや。
海に落ちるもんなら、落ちて見よ。
って感じで、写真を撮っていると、
なんだか、あわただしい所が1箇所。
何だと思って、傍観者のように、見物していると
どうも子供が柵の外に出て行った模様。
どこの馬鹿親が、何やってんだかと思っていると
うちの嫁が柵を越えて、次男坊を抱えてくる。
あっちゃぁ!
馬鹿親って、俺のことかぁ・・・スマン。
明石海峡大橋の下をくぐる。
気分的に感動している余裕もない。
しばらくすると、岩屋港へ入港する。
あっという間の船旅でした。
さて、初の淡路島上陸!
たこせんべいの里
予定より早めの淡路島上陸となりました。
ホテル直行の計画でしたが、
ちょこっと寄り道することに…
前日に、淡路島のことが書かれたブログを見ていると
たこせんべいの里。
試食し放題。コーヒー無料。
翌日はあいにくの雨の予報となっているため
本来ならば、2日目の計画でした。
しかし、他の場所による時間もないし…
子供は喜ぶし、私もコーヒーを飲みながらタバコを吸って
ひと時の安らぎの時間が持てるぞ。
そう思い、立ち寄ることにしました。
途中工事渋滞に巻き込まれました。
ゴールデンウイークの最中
片側通行での工事はやめてくれぇ。
その渋滞の中、ドでかい観音様が…
地図で調べると「世界平和大観音」
渋滞で、イライラしますが、少し落ち着いて…
やっとこさ、たこせんべいの里へ到着!
結構な客人の数で、大盛況でした。
本来ならば、食うもんは食って、飲むもんは飲んで
ハイ!サヨナラ!するつもりでしたが
どのせんべいもおいしくて、ついつい買ってしまった。
クソぉ。販売戦略に乗せられてしまったぁ。
子供らは、満足の様子。
私もゆっくり出来て、よかったどす。
兵庫県洲本市|御食国とタワーコーヒー
たこせんべいの里を後にし、洲本市へ。
ホテルには予定通り到着しました。
少しゆっくりとし、市街地へ食事へ。
淡路ごちそう館御食国(みけつく)に向かいました。
翌日の朝食を買う必要があったので、ジャスコに駐車。
2時間まで無料だが、それ以降は100円/30分となっています。
場所を細かく見ていなかったので、ぐるっと歩きました。
結局大通りに面した場所にありました。
天井が高くいい雰囲気のお店でした。
時間が早いのか、人はまばらでした。
変える頃にはそれなりに、席が埋まっていました。
嫁は、海鮮丼「セット」
私は、和牛陶板焼き「セット」
子供らは、お子様セット
我々家族としては、ちょー贅沢な食事です。
お味の感想ですが、「金を出せば美味しいものが食べれるんだ」って感じです。
最後に、アイスクリームの無料券を持ってきていましたのでアイスクリームを注文しました。
「ゆずのシャーベットになります」
ゆ・ゆずですか?
私の嫌いな食べ物で2番目にエントリーされているゆず。
ひとまず、一口。
う、食べれない。
口の中で、ゆずの香りが広がる…だめだ。
子供等が食べ終わるまで、周りを見ていると
海鮮丼「セット」
和牛陶板焼き「セット」のセットが多いこと。
これしかメニューがないのかというぐらい出回っていました。
清算を済まし、出口へ向かうとコーヒーの試飲を行っていました。
コーヒー牛乳みたいなのを飲みました。
美味しいのですが、私の好みではない。
エスプレッソが好きなんだよねぇ。って言ったら
それらしきものを出してくれた。
苦味は少ないのだが、後味すっきりでうまい!
ドリップ式のコーヒーを置いていたが
5パックで800円くらい。
高すぎて買えないのだぁっと言うと店の方に行けば、いろいろと種類があるとのこと。
こんなコーヒー飲んだら、安物のコーヒーは飲めなくなる。
絶対、買わない!
ジャスコで買い物をして、ホテルに帰ろうとしたがどうしても、あのコーヒーの味が忘れられない。
うーん、店に買いに行くかぁ。
店の名前は、タワーコーヒーだったよなぁ。
先ほど教えられた場所近辺に行ったが、見つけられなかった。
うーん。困った。でも仕方ないよな。
8時近いし、真っ暗だし、諦めた。
またの機会に来よう。
淡路島/南あわじ市 道の駅うずしお
家族旅行淡路島2日目の予定は
淡路ワールドパークONOKORO
東浦サンパーク 花の湯
となっていました。
しかし、あいにくの雨だったので、北上せずに南下することに。
というのが、大鳴門橋記念館を中心に行動しようかと。
それなりの雨だったので、ダイソーで100円の傘を2本購入。
これは、おまじないのつもりで傘を買いました。
何をやるにしても、不幸な私。
きっと、傘を買えば、雨もやむ。そういうこと。
まず、始めに道の駅うずしおへ。
平日ともあって、人はまばら。
到着時には、小雨程度でしたが、しばらくして日差しが…
ラッキー!
早速展望台へ。
と言っても下へ下る。
くーっ!風が物凄い。
子供が、飛ばされるぅ!
というか、風と遊んでやがる。
この潮風の中、K100Dを出すか悩んだが、やけくそ。
写真をとってしまえぃぃ。
レンズに、かなり塩水がかかってしまいました。フキフキ。
鳴門大橋
渦潮が見れると思いましたが、渦なんてございません。
子供等が、楽しかったようなので、よしとしましょう。
レストランで昼食。
私は、たこ焼きチャーハン
嫁は、たこカレー
たこカレーのたこは、本当にでかかった。
やわらかくておいしいと嫁。
私は、コリコリ系の方が好きなんだが…
南あわじ市 大鳴門橋記念館/ゆーぷる
道の駅うずしおを後にし、大鳴門橋記念館へ向かいました。
分岐する部分が分かりにくく、引き返すはめに。
平日あって、人がまばら。
うずしお科学館と淡路人形浄瑠璃館がありまして
うずしお科学館のみ入館しました。
うずしおシアターを見て展示物を見て…
正直、大人500円は高すぎると思います。
滞在時間も30分ほど…
道の駅うずしおの方が、金を使わず楽しめた感じ。
南あわじ最後は、温泉!
「南淡町リフレッシュ交流ハウス ゆーぷる」
露天に滑り台があるらしく、子供が喜ぶかと。
出発したが、道が分からない。
ゆーぷるへの矢印が、肝心なところでない。
MAPLUS(PSPのナビソフト)にも載っていない。
あらかじめ、適当な位置に地点を決めていたので
そこを目指して進みました。
なんとか到着して、まず入り口を探す。
非常に分かりづらい。
それらしきところが、入り口となっています。
中に入るまで、苦難の連続でした。
風呂は、滑り台と塩サウナの2つが男女交互に日替わり。
男風呂が滑り台となっていました。
息子2人を連れて入りました。
不思議とそんなに喜ばない。
長男は、何度か滑って、次男は無理やり滑らせました。
本当なら、私が滑りたいぐらいだが、
チンチン丸出しで滑るには、かなりの抵抗が…
内風呂には、ジェットバスがあり、それなりに強力。
これは、私のお気に入りに入りました。
全体的には、Goodなのですが、1点気に入らないところが…
内風呂の1箇所のみ、温泉で、残りは恐らく水道水。
確かに塩素臭がするはずです。
内風呂の1箇所が温泉と断定したのは、そこだけヌルヌルだから。
でもって、その風呂は狭すぎ!
混雑時には、どう入るのか不思議?
とは言え、トータルで合格点です。
ただ、嫁は気に入らなかった様子。
最後は、ソフトクリームを食べて終了!
最終回
ゆーぷるから後どうするか?
そのまま、淡路島南ICより高速に入るか
それてもケチって、淡路ICまで、下道を走るか?
で、ケチって下道を走ることにしました。
国道28号線を北上せずに、山ルートの県道66号線。
ツーリングマップでも推奨で載っていたルート。
途中でかい鳥居が。
これが、おのころ神社かぁ。
たまねぎ畑と山道をひたすら北上。
すると、たこせんべいの里が出現!
休憩には、いいスポットです。
一服して津名一宮ICより高速道路へ。
本土上陸の時間を考えると、大渋滞の時間帯。
淡路ハイウェイオアシスで休憩。
確か、子供が遊ぶところがあったような。
場内の案内で確認すると、徒歩30分。
こりゃ、行くだけで疲れるわ。
その後、淡路SAへ移動。
こちらの方の景色の方が、よかったのだ。
さて、帰ろうかとした時、突然の大雨。
運良くと言うか、悪くと言うか。
不幸中の幸いと言うか。
スッキリと晴れない天候であれど、
雨が降らなかった分、よかった初めての家族旅行でした。
【おまけ】
持って行くカメラに悩みましたが、
PENTAX K100D+smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
FUJIFILEM FinePix F30
の2台を持っていきました。
GX8は、旅行ではサブ機の役割を果たしそうになかったので
お手軽なF30を持っていきました。
2GBのSDを買ったので、目標700枚のつもりでしたが
結局、300枚程度…1GBで十分だったのだ。
カーナビの調子が悪く、PSP+MAPLUSでしのいだ。
そこそこ、精度良くナビゲーションをしてくれた。
あらかじめ、お好み登録していたのが良かったみたい。
この程度であれば、使えそうだ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません