御津の菜の花(K10DとLX3の撮り比べ)

この記事は約3分で読めます。

年が明けて、「菜の花 * 兵庫県、たつの、御津」というキーワードで検索され、ご訪問される方が多くなってきました。
そういえば、そろそろ御津の菜の花が咲く時期です。
昨年1/14に行った時は、そこそこ咲いていました。
↓昨年の記事
【菜の花】兵庫県たつの市御津町黒崎2008
今年は、パナソニック LUMIX DMC-LX3を買ったので、デジタル一眼との撮り比べをしたくてウズウズしていました。
しかし、天気は曇りです。
まぁ、いっか!
御津菜の花畑 まだ早かった 6711
PENTAX K10D + TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
現地に行ったら、全く黄色がありません。
あたり一面緑色なのです。
あー、やってもーたー。
この状態から、黄色になるのはどのくらいかかるのでしょうか?
仕方ないので、世界の梅公園に登りました。
梅が咲いているわけでもなく、菜の花がウジャラ咲いている訳でもなく、寂しかったです。
ひとまず、撮り比べです。
どちらが、デジイチで、どちらがLX3でしょう?
特に設定は考えておらず、ほぼオート撮影です。
ワイド側 0684

ワイド側 0684 posted by (C)きあい
ワイド側 6734

ワイド側 6734 posted by (C)きあい
テレ側は明らかに分かります。
焦点距離をあわせるのを忘れてました。
テレ側 6733

テレ側 6733 posted by (C)きあい
テレ側 0687

テレ側 0687 posted by (C)きあい
上から順に
Panasonic LUMIX DMC-LX3
PENTAX K10D + SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC MACRO
PENTAX K10D + SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC MACRO
Panasonic LUMIX DMC-LX3
ワイド側は、どっちでもいいかなぁって結果です。
テレ側は、レンズが70mmの方がより背景をぼかせるので、K10Dの圧勝です。
焦点距離を合わせれば、どっちもどっちだったかもしれない。
風景です。
0692

0703
6743
上から順に
Panasonic LUMIX DMC-LX3
PENTAX K10D + SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC MACRO
Panasonic LUMIX DMC-LX3
PENTAX K10D + SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC MACRO
LX3の場合、暗部補正が聞いて、白飛びや黒潰れが軽減されています。
何も気にせず撮るには、LX3で十分と思いました。
じゃぁ、デジイチの立場は!
って、レンズ交換すればLX3には負けない写真が撮れます。
IMGP6723
PENTAX K10D + TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
K20Dの購入を考えていたのですが、なんだか現状ラインナップで十分なような気がしてきました。
今回、K200Dも持って行きました。
前日、電池の残量を確認したらフルでしたが、今日現地で電源を入れたら撮影不可。
寒くなるとエネループは一気に電圧が下がるようですね。
今度からは、フルでも充電していこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました