電話番号161ってなんなんだ?

この記事は約2分で読めます。

ナンバーディスプレイに、着信番号が161と表示されています。
電話に出ると、ピー、ピー、ピーって鳴っています。

どうやら、FAXのようです。
1回で終わるならまだしも、複数回かかってきます。
着信拒否に入れようにも、電話に登録拒否されます。

ちょこちょこFAX電話がかかってきます。
大阪が多いですね。
鳴り出すと、複数回なります。
切っても切っても鳴ります。
着信拒否にしても、次にかかってくる時は、違う電話番号なので効果がありません。
迷惑メールのFAX版です。
NTTに相談したことがあります。

NTTとしてはある程度対応してくれそうでしたが、警察に届けたりする必要があるため、面倒なので放置しています。

ところで161って番号は何なのでしょうか?
ファクシミリ通信網サービス(Fネット)だそうです。
では、ファクシミリ通信網サービスってなんでしょうか?
IPの通信網を利用したファクシミリ伝送サービスだそうです。
その中に、

グループ指定通信 : 送信したい宛先のリストをあらかじめ登録することにより、リスト番号を指定して1000箇所まで一斉送信可能。
というのがあります。

完全にスパムに利用できるサービスです。
発信が161なので、抑えるにしても抑えようがありません。
さてどうしようかしら?
パナソニック デジタルコードレスFAX 子機1台付き 1.9GHz DECT準拠方式 ホワイト KX-PD304DL-W

コメント

  1. 匿名 より:

    161は北朝鮮からのミサイル発射後に掛かってきます。

    • きあい より:

      匿名さん、こんにちは。
      えっ、そうなんですか?
      いつから変わったのかな。
      そちら地方上空でミサイルが2度通過しているので
      161から電話がかかってきたら地下に避難してくださいね。
      物騒な世の中なのでくれぐれもお気をつけを。
      では。

  2. 匿名 より:

    161 144の着信拒否きかないんですね。どうりで。

    • きあい より:

      匿名さま
      こんにちは!
      コメントありがとうございます。
      迷惑ですよね、困ったもんだ。

タイトルとURLをコピーしました