【解決済】3TBハードディスクが認識しない
WD30EZRZ/AFP購入
データ用のハードディスクは2TBを使用しています。
空きが200GBを切ったので夏頃から4TBのHDDが1万円切りになるのを待っていました。
不要なデータを削除しながら耐えてきましたが、いよいよ切羽詰まってきましたので1万円切っている3TBのハードディスクを購入しました。
買う時にはAmazonの記載では2年6ヶ月保証と書いていますが、保証書には購入日から1年と記載されています。送られてきた箱には6ヶ月延長保証と書かれています。何が本当なのか分かりませんが、壊れないことをお祈りいたします。
USB接続で3TB認識しない
現在の2TBバイトからデータをコピーしたいので、外付けでUSBに接続しました。
フォーマットするためにディスクの管理を覗いてみると「746.39GB」しか認識していません。
2TBの壁は見た記憶があるのですが、この中途半端な数字は一体何なんだ?
ググってこちらのサイトで解決策が書かれていました。
ドライバーが古いので「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」のドライバーを入れると解決するとのこと。
早速ダウンロードとインストール、そして再起動を行いました。
しかし3TBの認識はしませんでした。
Windows10起動不能
USB接続が悪いのだろうと思い、DVDドライブを外して3TBのHDDを接続しました。
すんなりWindows10が起動しましたが、元々あった2TBのHDDが見当たりません。
3TBのHDDは3TB認識していましたので、ここでフォーマットを行いました。
一旦元と状態とし、起動をするとWindowsが立ち上がりません。
BIOSを見ると起動順がDVDドライブが一番になっていました。
普通はすっ飛ばして起動ディスクを読むと思われるのですが、何故ゆえにストップするんだろう。
起動ドライブをファーストにして、起動するとWindowsが立ち上がってきました。
しかしここでも2TBのHDDはWindowsには認識されません。
再起動をするとあら不思議、2TBのHDDが認識されました。
全くもって理解不能な現象です。
ここで元々の2TBのHDDはDドライブでしたがEドライブになっていました。
そしてDVDドライブがDドライブに。
ドライブの文字の割当を再度やり直し、再起動すると元の状態に復帰しました。
3TB認識完了
フォーマットした3TBのHDDを外付けでUSB接続すると、Windows上で3TBのHDDとして認識しました。
EaseUS Todo Backupで3TB認識しない
Windowsのコピーを使うと2TBのデータコピーは時間がかかりそうなので、クローンディスクで行おうと「EaseUS Todo Backup」を使用しました。
しかし3TBのHDDが最初の800GBくらいしか表示されず、移行先のデータ容量が小さいですと言って実行ができませんでした。
結局TeraCopyというフリーソフトでコピーしました。
最初は確認のため必要最低限のものをチビチビとコピーをしていましたが、感覚的に1日以上時間を要しそうなので1TB近くを一気にコピーさせました。
推定時間は13時間程度なので、2TB丸々は1日程度かかりそうです。
USBなのでいたし方ないことか。
パソコンが重い
データのコピーが終わりましたのでパソコン内に設置する作業を行いました。
2TBのHDDのケーブルを抜いて、内部に設置せずに3TBのHDDを設置し起動すると・・・
ブルースクリーンエラー、停止コードKERNEL DATA INPAGE ERRORがでました。
再起動を行うと問題なくWindows10が起動しました。
起動したのはいいのですが、パソコンの動きが遅いです。
タスクマネジャーで動きを確認するとCドライブのアクティブな時間が100%に張り付き、インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーが「削除しました」「見つけました」を繰り返しています。
復元ポイントを作成したいのですが、パソコンが重すぎて復元ポイントの作成ができません。
そこでCドライブ単体にして再起動を行いました。
Cドライブ単体では動作は軽いです。
ここで思ったのが、インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーが悪さしているように思えたのでアンインストールしました。
アンインストール後の3TBのHDDを接続し起動すると何事もなかったかのように起動しました。
ディスク100%
夜まで無事に動いていたのですが、突如パソコンが重たくなりました。
タスクマネージャーで状況を確認すると、ディスクD:のアクティブな時間が100%になっていますが読み書きは発生していません。
頭の中でデッカイクエッションが発生しました。
イベントビューアでシステムのログを見るとディスクと言うものがたくさん発生していました。
イベントID153で検索しましたがイマイチピントくるものがありません。
「ディスク 1 (PDO 名: \Device\00000028) の論理ブロック アドレス 0x5d4d58 で IO 操作が再試行されました。」
またNtfs(Microsoft-Windows-Ntfs)イベントID140というものがところどころで発生していました。
「トランザクション ログへのデータのフラッシュに失敗しました。VolumeId: D:、DeviceName: \Device\HarddiskVolume4 で破損が発生している可能性があります。(I/O デバイスが I/O エラーを報告しました。)」
もしかしたらハードディスクがもう壊れてしまったのか?
動作的には確かにハードディスクが壊れかけている時の挙動そのものでした。
いったん3TBのHDDを外しCドライブのみで起動するとすんなりと起動しました。
パソコン内部からHDDを取り出し再度接続すると、問題なく起動しました。
ただしアクセスできないフォルダーがありましたので、チェックディスクを行うため再起動しました。
チェックディスクが終わり無事Windowsが起動しましたので、先ほどアクセスできなかったフォルダーにアクセスするとフォルダーが開きました。
外してつけてOKだったり、NGだったりと。
ここで思ったのが「差し込みが甘かった?」または「もしかしてSATAのケーブル?」
ひとまずは予備のケーブルに変えて様子を見ています。
振り返り
色々やって1日足掛け2日の時間を要してしまいました。
最初にUSBで接続するのではなく直接パソコンにSATAで接続していたら問題なく構成できたのではないかと思います。
コネクタの差し込みも確実に行うか、古ければ交換したほうが無難かもしれません。
【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Blue WD30EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpm 64MB 2年6ヶ月保証
0:2016年12月18日
1:2016年12月19日 ディスク100%追加