鉄道 ハローキティ新幹線at小倉駅 先日帰省した時に小倉駅でハローキティ新幹線を撮影しました。昨年超望遠で撮影できるコンデジCANON SX730HSを購入しました。【レビュー】キヤノンPowerShotSX730HS超望遠なので、超望遠でハローキティ新幹線を狙い撃ちしました... 2019.01.02 鉄道
茨城県 ダイヤモンド富士撮影2014#1 茨城県に引っ越してきて利根川の土手から富士山が見えることを知りました。更にダイヤモンド富士も見れるということで撮影に挑戦してきましたが、ダイヤモンド富士になる位置が分からずことごとく失敗してきました。今回フリーソフトの「d_Fuji v.2... 2014.11.22 茨城県
アプリ ダイヤモンド富士撮影場所を推定するソフトがあったものの・・・ ソフトを探してみたダイヤモンド富士の撮影場所を推定するソフトとしてネットで検索すると「カシミール3D」と言うソフトが出てきます。出てくるものの山旅倶楽部というライセンスが必要となります。試用期間に精度の確認を試みましたが週末天気が悪いことが... 2014.10.25 アプリ
鉄道 東海道新幹線A席でも富士山が見れた 富士山を見るならE席でしょ東海道新幹線に乗って富士山を見ようと思ったら、D席またE席の山側の席を陣取るのが最良の方法です。出張の時は必ずE席での指定をとります。出張で新大阪から東京に帰る時、たまたま指定を取り忘れていたので前日の夜に指定を取... 2014.03.21 鉄道
親が死ぬということ カメラがあるから乗り越えられる悲しみ 1月の間に連載してきた「親が死ぬこと」の番外編です。所々脚色していますので、本気にとるか、半分くらい冗談にとるかは読み手にお任せします。1/28早朝弟から父が他界した連絡を受けて、出発の準備にとりかかりました。5分くらいフリーズした後とった... 2013.02.02 親が死ぬということ
日記 年末年始の出来事2013 12/29新幹線の発車2時間前に家を出ました。が、意外とギリギリの時間となりバタバタでした。東京駅は非常に混み合っていて、改札通るのも列ができている状態でした。お盆よりもひどい状態でした。新幹線に乗っての一番の楽しみは富士山の撮影です。正面... 2013.01.02 日記