親が死ぬということ 親が死ぬということ14 父の人生楽しかったのか 父の人生楽しかったのか?とふと思う時がある。父のことなので内心どうなのかは分からない。ただ私は一般的な子供の人生を送っているつもりなので、最低限親としての感動は与えてきたつもりである。少なくとも親不孝者ではないと思うが、逆に親孝行者かという... 2013.01.22 親が死ぬということ
親が死ぬということ 親が死ぬということ13 正月を迎えられた 大晦日父は離婚後祖母と二人で暮らしている。元々の予定は嫁の実家に嫁が元旦まで泊まる予定だったが、父が入院したことで祖母が一人となるため、嫁が気を利かせて祖母の家に泊まることになった。すごく気持ち的に悪い思いで一杯出だったが、ここはその思いに... 2013.01.21 親が死ぬということ
親が死ぬということ 親が死ぬということ11 これが悲しいということなのか 今の仕事はプロジェクトなので期限付きの組織だ。その期限までにきっちりと仕事をこなして立ち上げていく必要がある。あるパーツのリーダなのだが、自社は一人で後はアンダーの人達となっている。もともとスケジューリングは得意なのだが、それを期限通り仕上... 2013.01.17 親が死ぬということ
親が死ぬということ 親が死ぬということ9 最期の日を覚悟 12月の始め親父から電話がかかってきた。「年末は子供たちを預からない」実家に帰った時には、一箇所で家族5人集まって寝れる場所がないので、母宅父宅嫁宅に家族バラバラになって泊まっている。それが受け入れないとなると、なんかすごく悪い方向に行って... 2013.01.15 親が死ぬということ
親が死ぬということ 親が死ぬということ8 親孝行とはなんなのか? 昨年のお盆に家族を連れて帰った時のオヤジは元気だった。本当に死が近づいてきているのかと思うくらいだった。ただ体のラインが少しづつ細くなり、髪の毛も薄くなっていく姿に少し涙がでそうになった。11月、癌が骨に転移して痛いという話を聞いた。足の付... 2013.01.14 親が死ぬということ
親が死ぬということ 親が死ぬということ7 遠く離れているから不安なのか 一昨年人事異動で東京に転勤になった。生まれは福岡県で福岡県で就職したが、全国各地に事業所があり転勤する可能性がある職務に就いた。転々と東に移動しとうとう東京までやってきたのだ。親が福岡県にいるのでできることならば、何かあった時に車ですぐに駆... 2013.01.12 親が死ぬということ