乗物

スポンサーリンク
自転車

自転車のパンク修理をしたが納得しすぎた話

自力でパンク修理長男が自転車に乗ると不思議とパンクして帰ってきます。時間と気力がある時は私がパンク修理をします。パンク修理で嫌いなのが最後にタイヤをはめ込むところです。そこそこ力が要り、非力な私にとっては嫌いな作業です。まずはタイヤに異物が...
自動車

エコピュアは休みの日にしか乗らない車には効果がないかも

先日冬場になるとバッテリーが上がるという記事を書きました。その後バッテリー上がりについて色々と調べてみました。バッテリーの寿命バッテリーの寿命の設計は10年という記事を見ました。それでも通常使用だと2年から5年が一般的な寿命と言われています...
オートバイ

【レビュー】スクータのバッテリーをジェルバッテリー交換

購入の動機バッテリーあがり私の乗っているアドレスV100のバッテリーは東日本大震災の冬に交換しましたので5年が経過していました。冬は補充電でしのいでいましたが、どうやら冬を越せなかったようで春先からキック始動でないとエンジンがかからなくなり...
自転車

エナクルのバッテリーはセル交換よりも純正をおすすめします。

エナクルバッテリーの歴史2007年11月 エナクル購入2008年09月 不具合でバッテリー交換(バッテリー1本目)2011年10月 バッテリー1本目ご臨終(約3年)2011年10月 バッテリー2本目(純正品)購入(4年半現役)2014年03...
自動車

自動車を長く使うと損をする世の中(重量税増税)

買い替えない理由買い替えない理由というよりも、買い替えれない理由のほうがしっくり来るかしれません。私の乗っている車は1998年式のミニバンで、今年で18年目に突入いたします。5年置きに車を買い換えるという目標があったのですが、3台目からその...
乗物

第12回大都市交通センサス調査票を受け取った

会社の行きかけ関東鉄道常総線守谷駅の改札口を出た時に「アンケートにお願いします」と言われて封筒を受け取りました。会社の帰りかけつくばエクスプレス守谷駅の改札口を出た時に無言で封筒を渡されました。家に帰り着き2つの封筒を開けると内容は同じで「...
スポンサーリンク