広告

スポンサーリンク

050IP電話を固定電話として使用しています

2017年5月22日

固定電話をどうするか

固定電話を解約するので固定電話に変わるものが必要になります。スマホにはIP電話のFUSION IP-Phone SMARTを使用しています。

基本料金なしの後払いで固定電話も携帯電話も通話料が8円/30秒ということで固定電話向けの通話料が高いです。電話をかけることがほとんどなく留守番電話機能が無料で使用できるメリットがあるので利用しています。

ただ固定電話代わりに使うとなると割高なので安いところはないかと探したら、ブラステルが料金前払いになりますが基本料金なしで携帯電話へは5.5円/30秒、固定電話へは8円/3分と非常に安価で利用することができます。

そこでブラステルに登録しました。クレジットカードだと500円から入金ができ200円未満になると自動的にチャジすることができます。
こうなると専用の電話機がいるのですが、余った古いスマホ(FUJITSU F-12C)があるのでそれを専用機として使用します。遅延は想定したほどではなく会話が成立しましたので固定電話の代わりにしても問題ないと思いました。

もうひとつの手段としては今ある電話機をそのまま使用する方法です。VoIPアダプターと言うものを有線LANで接続し、そこから従来の電話機に接続します。登録している電話帳が使えるというメリットもあります。

設定が少々ややこしい部分もありますが、遅延もなく快適に使えるそうです。今回のルータを設置予定の場所に電話機を置いても意味がない場所なので、導入は今のところ見送りです。

留守番電話

ブラステルは留守番電話機能がなく、電話転送機能があります。
ふと思いました。
FUSION IP-Phone SMARTに留守番電話機能がついているので、ブラステルから電話転送すれば留守番電話にすることができます。
知り合い用とその他用の2つに分けたいので、FUSION IP-Phone SMARTも登録しました。

IP電話アプリ

FUSIONはSMARTalkアプリを使用し、ブラステルは050Freeアプリを使用します。
2つインストールしました。しかし050Freeはアプリを起動して画面に表示させないと着信ができず、画面を閉じた状態で電話をかけると話中になります。転送していると即転送されSSMARTalkアプリが着信します。

困ったので別のアプリを探すとZoiperというアプリが評判がいいのでインストールしました。Zoiperは複数のIP電話を登録できるので、ブラステルとFUSIONの2つを入れました。Zoiperは画面起動していなくても着信はできるのですが、困ったことに2,3日でブラステルの接続が切れてしまいます。なのでその時は転送しているFUSIONが着信しますので、1日に1回電話専用のスマホを再起動しなければなりません。

手動での再起動は手間なので自動でやる方法はないかと考えたところ、動作を自動化できるLlama – Location Profilesを思い出しました。確か再起動のコマンドがあったと思うので設定画面を覗いてみるとroot化必須でありました。F-12Cはroot化しているので、朝方再起動する設定を行い自動での再起動を行いブラステルの接続が切れないようにしました。

VoIPで固定電話化

固定電話で使用していた電話機(Panasonic VE-GD53S)を固定電話化して使い続けるかしばらく悩みました。
というのも色々なサイトで設定方法を見ていると、トラブルが多いのでこれらを乗り切れるかという不安があったからです。
しかし興味はあるのでダメ元で一番安いGrandstream Grandstream HT701を購入しました。

設定はこちらのサイトを参考に行いました。

IPアドレスは電話機を使わず、ウイルス対策ソフトの「ESET」のホームネットワークの保護から、HT701にアクセスすると設定画面を表示することができました。
地道に便利な機能です。

Not Registered

淡々と設定して「Apply」をクリックし、「Reboot」ボタンをクリックすると「Registered」となりました。
電話機の数字キーを押すと「プー」という音がやみません。
そこで設定を確認するのに画面を確認し「Apply」をクリックし、「Reboot」ボタンをクリックすると「Not Registered」となりました。
なぜだとしばらく悩みましたが、どうやら「Apply」をクリックする時は必ず「Authenticate Password」にパスワードを入れなければならないようです。

ダイヤルが回せない

「Registered」となりましたので、再びダイヤルを回しました(言い方が古い)
すべてのダイヤルを押し切っても「プー」となっていますし、電話がかけれません。
あーあー、ダメ元すぎたかなとしばらく考え込みました。

そう言えばうちの電話回線「パルス式」で「プッシュ式」ではなかったな。
もしかしたら「プッシュ式」に変更すればいいのでは、と思い古い取扱説明書をひっくり返し「プッシュ式」に変更しました。
これが大当たりでした。
無事にテストコール「050-6868-0000」に電話がかけられ開通が確認できました。

通話の品質は特に違和感なく使えています。

今のところ問題なく電話をかけることができています。

0088電話サービス解約

ソフトバンクからハガキが届きました。
マイラインパックに入っていて無料となるパックから外れたので、月々200円が発生するよと言うものでした。
NTT解約したので固定電話から0088はかけれないので、自動で解約してくれればいいのにと思いました。
自分で局番割引スーパー解約専用ダイヤルに電話して解約する必要があります。
さっそく解約しました。
手続自体は指定の電話番号に電話をかけて、登録の電話番号とお客様番号を入力して完了でした。

今回ブラステルで電話しましたが1点問題がありました。
電話機にて数字キーを押して番号を入力するのですが、早くダイヤルを押してしまうとすべて認識せず途切れ途切れとなりました。
間を開けながらダイヤルすると認識できました。

050 Freeアプリ

嫁がHT701経由の電話機で0120フリーダイヤルに電話をかけるとつながらないと言うので、050Freeアプリから電話をかけましたが、ブチブチ途切れて会話になりませんでした。
念のため私がHT701経由の電話機から電話をかけると、ごく普通につながりNTT回線と同じように会話をすることができました。

中継器接続

無線LAN中継器を買いました。

中継するしか脳がないかと思っていましたが、中継器として機能しつつ子機としての役割もすることが分かりました。

そこでSpeed Wi-Fi HOME L01を電波状態の良い2階に持っていき、中継器を1階の電話のある場所に設置変更しました。
これでモバイルの電波状態がよくなり、電話まわりはスッキリとし1,2階共にWi-Fiの電波状態が良くなりました。
中継器が子機代わりにもなることを知っていれば早々に買っていたのに。

設置後電源を入れるとGrandstream HT701の「Phone」のランプが点きません。
点いていないと電話として機能しません。
何度か電源を入れ直すと電話機を認識するようになりました。
肝心の通話品質ですが特に変化はありませんでした。

固定電話からの着信が鳴らないような気がする

先日から気が付かない着信履歴が残っています。
確かに家にいるのに着信音に気が付いていないのです。
着信音に気が付いていないのは、すべて固定電話からの着信です。
携帯電話やIP電話は着信すると着信音が鳴ります。

設置した当初は固定電話からの着信は鳴っていました。
よくよく考えれば6月末に車のディーラーから着信したのを取った記憶があります。
NTT側で何か仕組みが変わったのでしょうか?
固定電話がないので確認できません。
ネットで検索しても特に情報はなく、結局気のせいだったらいいのですが。


ビックローブ光に変更

自宅の固定回線をWiMAXからビックローブ光に変更しました。

回線が変わるということで今まで使っている「Grandstream Grandstream HT701」が使えるかどうか不安がありました。
結局問題なく発着信ができましたので安心しました。

0:2017年5月22日
1:2017年7月21日 中継器接続
2:2018年7月29日 固定電話からの着信が鳴らないような気がする
3:2019年4月01日 ビックローブ光に変更

スポンサーリンク