広告

スポンサーリンク

レイドカード(SAPSRAID-PCI)を乗せた

先日1TBのハードディスク(WESTERN DIGITAL WD10EACS-D6B0)を買いました。
1TBもあるともてあましてしまいます。
HDD2台積んでも、あまり意味がないような気がします。

そこで、前々から思っていたレイドカードの導入を行うことにしました。
レイドカードってものすごく高いイメージがあって手を出す予定はなかったのですが、ひょんなことから値段が安いことに気が付きました。

早速、1TBのHDDとRAIDカードを買いに行きました。
先週買った1TBのWDのHDDは売り切れでした。
そこで、SEAGATEのST31000333ASを買いました。

レイドカードは、玄人志向(クロシコ)のSAPARAID-PCIを購入。


玄人志向 SAPARAID-PCI インタフェースカード

クロシコの製品って、取扱説明書がありません。
たぶん、分かると思っていたのですが、全くわからん!
バッファローのやつを買っていたほうがよかったかなぁ。
いろいろ調べて、何となく分かったような分からないような感じ。
始めに、今回は起動ディスクを丸ごとコピーしなければなりません。
バルク品なので、引越しソフトなんぞありません。

調べていくと、フリーソフトで「EASEUS Disk Copy」っというのが良さそうです。
早速ダウンロードし、CDにイメージを焼きこみました。
CDから起動で、立ち上がるのは立ち上がるのですが、画面がブラックアウト?
フリーズしたような、ないような?
先に進むことが出来ません。

諦めて、更に探していると、各HDDメーカーにて引越しソフトのようなものを用意していることが分かりました。

WDのは、良く意味がわかりません。
seagateのは、どうやらAcronis True ImageのOEM版のようです。
これだと、情報が転がっているので助かります。
早速、起動ディスクをコピーしました。

もともと20GBしか領域を取っていなかったので、40GB増量し、残りをデータードライブとしました。
先日、1TBにせっせとデーターコピーしたものを、また新しい1TBへ引越しさせました。
200GBくらいですが、結構時間がかかりました。
コピーも終わり、新しい起動ドライブをレイドカードに挿しました。

・・・Windowsが起動しません。

MBに差し替えましたが、ありゃ?起動しません。
BIOSを見ると、どうやら起動の順番が変わっていました。
起動の順番をレイドカードにし、起動。
ドライバーは、最新のものをクロシコからダウンロードしインストール。
レイドの設定は、一番怖いところ。
間違えるとデーターが飛んでしまします。



設定で間違ったことはしてないと思いますが、データーが消えた模様。
MBRエラーがでて、OSが起動しません。

どうやら、レイドを組むとデーターというか、パーテイション情報なんか一切消え去ってしまったらしい。

旧起動ディスクから、新HDDを見ると未領域になっていました。
そういえば、ドライバーインストールする時に、ソフトも一緒にインストールされたような気がする。

次はソフトを使って、ミラーリングをしてみよう。
1からのやり直しです。
TIで、起動ドライブをコピーし、データーをコピーしなおす。
コピーはFire File Copyというソフトを使っているのですが、なんとなく遅い気がしてきました。

200GBのコピーで12時間以上かかるのは異常です。
そこで、新たに高速ファイルコピーのできるソフトを導入しました。
FastCopyというものです。
ものすごく、早かったです。

付属していたVIA V-RAIDで、アレイを組むことにしました。
ソフトは英語仕様なので、TOEIC200未満の私にはとてもわかりません。
なんとなく、勝手に脳内変換して都合のいいように解釈しながら実施してみました。
ミラーリングに6時間くらいかかりました。

念のため、再起動すると、Windowsが起動できました。
ここまで、長かったぁ。
レイドカードを使用すると、HDD情報が見れないらしく、TIが起動できなくなりました。
ココで疑問

1.レイドカードに刺さっているHDDをひとつ外すとどうなるのか?
2.その外したHDDをMBにさして起動すると起動するのか?
3.HDDが故障した時にどうやって交換したらいいのか?

次、データーすっ飛ばしたら大変だもんなぁ。
今回レイドを組んだわけですが、良く考えると、HDDは完全なミラーリングなので、データーを消した場合は、ミラーリング側も消えてしまうんですよ。
やっぱし、バックアップはこまめに取らないといけない事を再認識しました。

・・・レイドって意味あるのか?今のところ???状態です。
今持っている、MBにはSATAのコネクターが2個しかなかったので、SATAのドライブを追加することが出来ませんでしたが、今回2個空いたので、次はブルーレイドライブを搭載しようかと考えています。

スポンサーリンク