オートバイ

スポンサーリンク
オートバイ

バイクのヘルメットにヘッドホンを入れてみた

まずブルートゥースレシーバーを買ってみた電車通勤をしています。通勤の必需品として、PSPGOとスマホ(FUJITSU F12C)です。スマホで音楽を聞いて、PSPGOで動画を見ています。ヘッドフォンのの抜き差しが面倒なので、Bluetoot...
オートバイ

【レビュー】バイクカバー L-BOXサイズ Amazon.co.jp限定

購入動機バイクはスクータ、スズキのAddressV100に乗っています。屋外に停めていますので、バイク保護のためにバイクカバーは必需品です。後ろにボックスを付けていますので、大きなサイズを買っていました。前々回Amazonでボックス付き用の...
オートバイ

【レビュー】バイクカバーボックス付きとシートカバー

購入動機バイクカバーバイク、と言っても100ccのスクーター「ADDRESS V100」に乗っています。防犯および劣化防止のためバイクカバーをかけています。バイクカバーはミスターマックスで1000円位のを使用していますが、1年位で経年劣化の...
オートバイ

【レビュー】スクータのバッテリーをジェルバッテリー交換

購入の動機バッテリーあがり私の乗っているアドレスV100のバッテリーは東日本大震災の冬に交換しましたので5年が経過していました。冬は補充電でしのいでいましたが、どうやら冬を越せなかったようで春先からキック始動でないとエンジンがかからなくなり...
オートバイ

久々のバイクでの転倒は体にこたえる

出発準備撮影に行くためにバイク(スクーター)のカバーを外すと、猫の毛がたくさん付着していました。カバーの中に猫が入り込みシートの上でくつろいでいるようなので、シートの上には百均で売っているトゲトゲの猫よけを外れないように設置していました。想...
オートバイ

【レビュー】スクーターにカーナビを取り付けてみた

バイクに取り付けるナビ選定茨城県に越してきて間もないため、撮影場所を調べてバイクに乗って脳内地図のみで出かけると、ほぼほぼ100%近く迷子になります。これまで何とか目的地にたどり着いているのは、IDEOSやiPodtouchで確認しながら進...
スポンサーリンク