カメラ

スポンサーリンク
カメラ

【レビュー】世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書/中井精也

本格的に撮り始めてこの冬で4年になります。自分でもまだ4年なのと思うくらい早い時の流れを感じます。自分の中では、10年くらい時を経た感じがします。2代目 富士フィルム FinePix2500Zまだ200万画素のコンパクトデジカメを使っていま...
アクセサリー

【レビュー】ケンコー・トキナー ストロボディフューザー 「影とり」 SDF-26

KENKO 2.0 TELEPLUS MC7 DGを買ってから、TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (model272e) を取り付けて、望遠マクロとして遊んでいます。Kenko 2X テレプラス MC7 D...
写真講座

【写真講座】第2回 360度観察すること

写真を撮る時どこを見ていますか?被写体を自分目線でしか見ていませんか?それではもったいないです。少し目線を下てみてください。何となく世界が変わったように感じませんか?更に目線を下げていってください。虫の気持ちになりませんか?高さ方向に目線を...
レンズ

【レビュー】Kenko 2.0x テレプラス MC7 DG その2

【レビュー】Kenko 2.0x テレプラス MC7 DG の続きです。TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (model272e) で1円玉を撮影したら、どの程度大きくなるか撮影しました。PENTAX K-5...
レンズ

【レビュー】Kenko 2.0x テレプラス MC7 DG

PENTAXQが発売となりました。テレプラスの話なのに、ここでPENTAXQの話なのかというと、深い事情があります。PENTAXQは、コンデジと同じ豆粒センサー(1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー)を使用した、レンズ交換式デジタルカメラ...
写真講座

【写真講座】第1回 結局道具なんですよ

ブログのコメントで「きあいさんセンスがあっていいですね。私なんかセンスがないので・・・」というコメントを頂きます。私にセンスがないと全否定はしません。競馬でよく言われていることですが、競走馬の能力を見る時に騎手三割、馬七割と言われます。競走...
スポンサーリンク